3月28日 春休み 児童発達支援 放課後等デイサービス 運動遊び 集団療育 ぷくぷく工作 仲間と勝利を目指せ! 常総市 坂東市 つくばみらい市

 

こんにちは。こどもプラス水海道教室です。

本日は、初夏のような陽射し・陽気でしたね。

この気温で、桜の花も一気に咲き誇るでしょうね!

入学式まで桜の花が持ってくれると良いのですが・・・。

教室に来てくれたお友達は、時間を決めて(10時まで)読書やカルタ(ひらがなの勉強)に励みます。

学習の後は、各々自分なりの遊びを見つけて、楽しく遊びます。

カプラや絵本・バランスボール・宇宙ステーションごっこ・サッカー・鬼ごっこ等々

気温と熱気が相まって、教室内は常夏の様です。

水分補給を行い、トイレに行った後、運動遊びのご挨拶です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ご挨拶の後は、柔軟体操として「ブラブラ体操」に参加します。

友達と手を繋いで大きな輪を作り、「♪あずきっちょ まめっちょ~♫」や「♫ひ~らいた ひ~らいた~♪」の節に合わせて輪を整えます。

手をブラブラしたり、上下に「ギッコンバッコン・・・」、左右に「ゴームゴム・・・」、腕をグルグルサイレン「ウ~~~」

首を上下左右に振ったり、回したり・・・。

全身の関節を解して行く事で、怪我をし難い身体を作って行きます。

最後は、近くの友達とペアを作って、列車ごっこです。

「♪貨物列車シュッシュッシュッ~♫」の曲に合わせて、教室内を歩きます。

曲が止まったところで、友達とジャンケンをして、勝った友だちの後ろに付きます。「ガッシャーン・連結です。」

最後には、とても長い立派な列車になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

運動遊びの準備の間、勝田先生に紙芝居を読んでもらいましょう。

本日の紙芝居は「さんかく ふたつ」

皆が知っている三角形を組み合わせる事で何が出来るのかな?

頭の固い大人には想像する事が出来ないほど、自由で柔軟なお子様たちの創造力には感服致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

運動遊びは、チーム(友達同士)の団結力を強くする狙いも込めて行いました。

先頭のお友達は、必ず2番手の友達にタッチします。

2番手の友達も、必ず3番手の友達にタッチします。

ストレッチの最後に行った、列車の連結遊びが、ここで活きてきます。

 

 

先ず始めは、動物の模倣歩きからです。

支持力・体幹を強化するための「クマさん歩き」に挑戦です。

2周目は、難易度を少し上げて、「片足クマさん」に取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

次の運動は、手で身体を支えながら体を捻り足をロープの反対側降ろす運動です。側転に繋がる運動です。

顔はしっかり前を向いていないと、バランスを崩し手で身体を支えられず、頭から落ちてしまいます。

最初は下を向いていないと怖いのですが、慣れてくると前を向いたり・上を向いたりする事が出来るようになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

続いての運動は、両足ジャンプに繋がる運動です。

単に両足でジャンプをするだけに留まらず、膝にクッションを挟んでジャンプします。

両足を揃え、タイミングがずれる事無くジャンプするのは、難しいものです。

往路は小刻みに小さいジャンプ、復路はダイナミックに4~5回のジャンプで戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ハードルです。

ペットボトルとゴム紐で即席のハードルを作り上げます。

両足ジャンプとは異なり、片足で駆け抜けるように飛び越えて行きます。

高さと幅・そしてスピードが要求される運動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ハードルの2周目は、ジャンプと潜りを複合します。

ジャンプした後、すぐにしゃがんでゴム紐を潜り抜けます。

瞬発力が要求されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、アンパンマンに変身して、お友達と一緒に空を飛びましょう。

大きいお兄さんを力一杯引っ張るお友達のたくましい事・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

運動遊びの後のご挨拶もとても綺麗な姿勢で行う事が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ご挨拶の後は、午前中のお友達はおやつの時間。

1日利用のお友達は、制作活動に取り組みます。本日の紙芝居「さんかく ふたつ」に因んで、三角形で出来る製作です。

三角形の折り紙を使って、三角で出来る絵を描いたり、糊で張り付けて作品にしたりします。

あとは、帰りの会まで、楽しく自由な時間を過ごしましょう。

プラレールや楽器遊び・バランスボールに・読書等。

自分がやりたい遊びを自分で決めて、実行出来るのは素晴らしい事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りの会は、お友達と一緒に手遊び歌「とんとんとんとん ひげじいさん」を楽しみました。

1日利用のお友達は、お母さんが作ってくれた、とっても美味しいお弁当を頂きます。

お昼休みは、お腹を少し休ませるため、カルタや読書を楽しみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

運動遊びの前に、「ぷくぷく工作」を行います。

紙コップから「ぷくぷく」と、何かが出てきます。

その正体は何なのでしょう。

ハサミを使って蓋を作ったり、ビニール袋にストローを固定したり、紙コップに楊枝で開けた穴を鉛筆で広げたり、セロハンテープをカットしたり、と幾つもの工程があります。

とても集中して取り組む事が出来ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

サーキット運動は跳び箱・鉄棒・平均台・チューブ・トランポリンと、リズム良く運動に取り組みます。

跳び箱はよじ登りからの跳び下り、小学生は開脚跳びに挑戦します。

 

 

 

 

 

 

 

鉄棒は、ぶら下がりやコウモリ、ブタの丸焼きに挑戦しました。

しっかりと鉄棒を握る為、掌が赤くなってしまうお友だちもいましたが、それこそが頑張った証であると思います。

流石に小中学生のお友達は、前回りもゆっくりと静かに回る事が出来ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛び石平均台は、平均台渡りの他に、両足ジャンプで課題をクリアします。

午前中に行ったクッションを挟んでの両足跳びとは高さが格段に異なり、難易度が上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

障害物のチューブは、潜り抜けの他、上から着たり、下から脱いだりする動きにも挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

最後はトランポリン。ヒザを伸ばして一本の軸になってジャンプします。

2回目からは、手を叩いてジャンプしたり、足を閉じたり開いたりするグーパージャンプにも挑戦です。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の運動は、ゲームを楽しみます。

「ダルマさんが転んだ」を行いました。鬼にタッチする人はカエルさんになって、動いているのを鬼に見つからないように進みます。

鬼にタッチしたら、一目散に逃げます。速い!速い!

運動遊びパートⅡのご挨拶も上手に出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のオヤツは、みんな頑張ったのでセレクトです。

自分の好きなおやつを取りましょうね!

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も1日楽しかったね!

また明日も楽しく遊ぼうね!