1月31日 児童発達支援 放課後等デイサービス お気に入りの運動 予測する力 自閉症スペクトラム アスペルガー症候群 常総市 つくばみらい市 坂東市

こんにちは。こどもプラス水海道教室です。

 

今夜は降雪の予報が出ていますね。カラッカラに乾燥しているので、ちょうど良いお湿りになると良いのですが・・・。

 

さて、午前中に来てくれたお友達は、お母様との別れを惜しんだ後、すぐに大好きなプラレールで遊び始めました。

 

レールのジョイント部分の凹凸をしっかりと理解して、長く長く繋げて行きます。

 

自分なりに試行錯誤を繰り返し、納得できるものを作り上げて行きます。

 

自分で考える事が大切なんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自由遊びの後は、運動のご挨拶をします。

 

先ずは、大好きな鉄棒から取り組みます。

 

鉄棒をしっかりと握る事で、自分の身体を引き上げたり引っ張ったりする「懸垂力」「牽引力」がつきます。

 

しっかりと目で見て、「どこに足を掛ければよいのだろう?」と距離感を測る事で「空間認知力」が鍛えられます。

 

楽しく取り組み、たくさん褒められる事で「鉄棒は怖くない」と恐怖心や苦手意識の克服にも繋がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、ボールとトンネルを使った運動です。

 

どこからボールが転がって来るのか?

 

トンネルの壁にボールがぶつからないように転がすためにはどうすればよいのか?

 

色々と考えて、実際に自分もトンネルの中に入って大きさを確かめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、職員とのバウンドキャッチボール。

 

ボールの動きを予測して、弾んでくるボールに反応します。

 

「大きなボールを二つ抱えて持てるんだよ!」と頑張って取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、小さいボールを拾い集める運動です。

 

大きなボールとは異なり、軽くて小さいボールは指先の微妙な力加減が必要になります。

 

上手に集める事が出来るかな?

 

 

 

 

 

 

 

指先の感覚や創造力はブロックでも身に付きます。

 

大人には想像もつかないとても素晴らしい作品が出来上がります。

 

 

 

 

 

 

午後からは…今日は個別に運動!運動!!運動!!!

 

遊びを通しての運動です。

 

「おいかけっこ」

 

競争心に火が付きます。

 

走ることで…呼吸器系も強くなります。

 

「トンネルくぐり」

 

トンネルをくぐるには…ハイハイをする形になります。

 

体を支える運動能力が低下していると…。

 

転んだ際に顔や頭を守りきれずに地面にぶつけてしまう…ということにつながります。

 

そのため…ハイハイの運動も…取り入れています。

 

みんな大好き「バランスボール」

 

遊びながら…筋力や平衡感覚、柔軟性も養われます。

 

あとは…職員とのかかわりの中での運動!

 

これが一番人気かな!???

 

宿題の休憩時間中に…ストレッチで体幹を強化するお友だちも。

 

今日は…たくさん遊び…たくさん動きました!!!

 

 

 

おやつも「いただきます!」と元気にあいさつをして食べます。

 

「ごちそうさまでした」も忘れません。

 

 

お帰りの際は、外が寒いから風邪などお召しになりませぬよう・・・。

 

今日も来てくれてありがとう。

 

またきてね。