大きな窓から太陽の日差しが入る水海道教室。
今日もポカポカです(´っ・ω・)っ
さて。午前中はみんな小学生!
運動を始める時もさすがのかっこよさです☆


今日は、点字ブロックの日。
由来は――岡山県立岡山盲学校に近い国道250号に
世界で初めて敷設されたからだそうです(^-^)
さて。サーキットでは…
まず、ロープの上を目をつぶって
進んでみましょう(`・ω・´)
足の裏や手でバランスを取って
上手に渡りきることができたかな。




フープジャンプも目をつぶって。
跳ぶ前に目を開けて、どれくらいのジャンプで
前に進めばいいか。考えながら跳んでみます☆




平均台からは、目を開けて。
平均台をジグザグでジャンプ!!
点字ブロックは、視覚に障がいのある方にとっては命綱。
とっても大切なものです。
点字ブロックの上に駐車・駐輪、物を置いたりしないように
社会全体でみんなで気を付けなければなりませんね。




鉄棒では、逆上がりに挑戦するお友だちも。
ほんの少しの補助で回ることが出来ました!
あともう少しだ!頑張れ!!




サーキットの後は
みんなでお片付けをして
最後に氷鬼((((oノ´3`)ノ
鬼役の職員ももちろん本気です!




運動が終わった後には
逆立ちに挑戦するお友だちも。
いろいろなことにチャレンジする
とても素敵な気持ちですね♪


お昼は、みんなでお弁当~~。
どのお弁当もとってもおいしそう☆


午後の運動の前には、音楽隊が出現!
キーボートを使うを順番を決めて
時間を決めて、仲良く遊べたね(*^^)v


幼稚園のお友だちも加わった午後。
より一層賑やかになったところで
運動のスタートです(^O^)/


サーキットの始まりは
平均台のジグザグジャンプ
…ですが、平均台が立ててあります
午前中よりも難易度は高め!!


みんな大好きなトランポリンを跳んだら――――


イヌ・クマになって進みます☆


最後は、鉄棒!
ギュッとつかんで離しちゃだめだよ!!




午後もお片付けをしたら、氷鬼と手つなぎ鬼
たくさん走ったあとの水筒は最高においしいね!






おやつもいつもよりおいしく感じるかも。

今日も楽しかったね!
また元気に遊ぼうねーーーーー。












