Archive for the ‘未分類’ Category
3月25日 プリンでにっこりのひ 運動療育 児童発達支援 放課後等デイサービス 自閉症 ダウン症 ASD ADHD アスペルガー 常総市 つくばみらい市 守谷市
今日もしとしと雨ですね
皆元気に遊んで、湿気と熱気であついねーーー!!なんて言っていたら(‘Д’)///
いきなり気温が下がってきたりと、寒暖差にびっくりな一日です( ;∀;)風邪に気を付けなくっちゃ
さて、今日はみんなで追いかけっこをしたり体をたくさん動かしました!!
まったりおままごとや、バランスボールで遊んだり、本を読んでおしゃべりしたり😊
運動テーマは『プリンの日』プリンを作って飾りつけをしていきましょう🍮
まずはいぬさん・クマさん・アヒルさんにペンギンさんで卵を買いに行きます🦆
プリンの液を作ったら
お皿を準備
生クリームにフルーツを飾り付けて
最後にプリンをプルンと出して出来上がり!!
みんなまた遊びに来てね、待ってるよ(*’▽’)💓

3月24日 忍者修行!! 運動療育 児童発達支援 放課後デイサービス 常総市 坂東市 守谷市 つくばみらい市
本日はあいにくの雨でしたが、皆が来て下さって先生たちは嬉しいです(●´ω`●)
通勤の際等は気をつけてください☔
運動遊びも頑張るぞー(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
本日の運動のテーマは『忍者修行!!~お城からの脱出~』です🏯
先ずはジャンプでお城まで向かいましょう💨
お城に着いたら敵に見つからないように、壁歩き!!
お城には、罠が沢山ありますΣ(・ω・ノ)ノ!
罠に引っかからないように進んで行きましょう!!
音を立てないように進んだり、ジャンプしながら上の階を目指していきましょう💛
お城から脱出成功!!!
とおもったら最後の最後で敵に見つかってしまいました\(◎o◎)/!
敵の手裏剣を避けていきましょう!!
無事お城から脱出できました💦
皆、今日も大変良く頑張りました!
明日も待っています( ^)o(^ )

3月23日 春休みスタート! 世界気象デー 運動療育 コミュニケーション 児童発達支援 放課後等デイサービス 常総市 つくばみらい市 坂東市 守谷市
今日から一足先に春休みになった学校もあります。
春休み初日があいにくの雨となってしまいましたが、そんなことは気にしないお友だち!!
今日もみんなで楽しく遊びましょうーーー♬
みんなで運動のご挨拶!!
サーキット前は、ストレッチとGOSTOP!!
世界気象デー(3月23日 記念日)
世界気象機関(World Meteorological Organization:WMO)が、発足10周年を記念して1960年(昭和35年)に制定。
国際デーの一つ。英語表記は「World Meteorological Day」。日本語では「世界気象の日」とも表記される。
1950年(昭和25年)のこの日、世界気象機関条約が発効し、WMOが発足した。翌年、気象学(気象と気候)およびオペレーショナル水文学など、これらに関連する地球物理学の分野における国際連合の専門機関として登録された。
今日のお天気は??「曇りのち雨!!」
天気は良くないけど…お散歩に行きましょう!!
たくさんの雲がもくもくと空を覆っているよ!
雨が降ってきました!橋から落ちないように進んでね!
水たまりがで出来てるね!バシャバシャとジャンプしちゃおう!!
家に帰ったら、濡れた体をマットで拭きましょう!
お洋服も濡れてるから干してね!
最後は、『くつ占い!!』
スリッパを蹴って、上向きに落ちたら晴れ☀・下向きなら雨☔・横向きなら曇り⛅
さて、なにが出るかな??
『あした天気にな~~~~れ』の声に合わせてポーーーンと蹴りました!!蹴ったスリッパは段ボールタクシーで回収!!
みんな何が出たかな???
明日は晴れるといいね(^_-)☆

3月22日 ねこさんのお散歩 運動療育 児童発達支援 放課後等デイサービス ASD ADHD 自閉症 ダウン症 常総市 つくばみらい市 守谷市
今日は曇予報を吹き飛ばしてとってもいい天気(*^^*)
サクラもどんどん咲き始めてお散歩に行きたくなりますね✨
元気に皆遊びに来てくれました
今日は何して遊ぼうかなぁ(*‘∀‘)
今日はサクラねこの日という事で、ねこさんに変身してお散歩にいきましょう!
ねこさん・クマさん・ペンギンさんでレッツゴー!
ジャンプで川を渡って
木にも登ってのんびりしようかな
落ちないように気をつけよう
そろそろ帰ろう🐈
ピョンと下りたら
ころんと着地です(=^・^=)
沢山遊んで運動したね、また遊びに来てね。まってるよ(*´ω`)

3月21日 ランドセルの日🎒いちねんせいになったら🎵 運動療育 発達支援 コミュニケーション ADHD アスペルガー 自閉症 ダウン症 放課後等デイサービス 児童発達支援 常総市 つくばみらい市 坂東市 守谷市
今日は春分の日🌷
祝日の水海道教室は朝からたくさんのお友達が入室です🎵
運動あそびの前にお片付けとトイレの時間🚽
教室にトイレは一つしかないので、きちんと並んで順番を待ちます(*^-^*)
すっきりしたら、運動ご挨拶☆彡
格好良く正座✨
ご挨拶も声を揃えて(*´▽`*)
準備運動でのグーパージャンプですでに息があがる大人たち。。。。
サーキットテーマは『いちねんせいになったら』&『ランドセルの日』
もうすぐ一年生のお友達は今日は2名いました~~~(*^。^*)
お歌の『いちねんせいになったら』に合わせてフープジャンプ!!
🎵いちねんせいになったら🎵
🎵いちねんせいになったら🎵
🎵ともだち100人できるかな🎵
(100回は跳べないので10回ジャンプ!)
🎵100人で食べたいな🎵
🎵ふじさんの上でおにぎりを🎵
🎵ぱっくん ぱっくん ぱっくんと🎵
一年生で必要なランドセル🎒
どの色のランドセルにしようかなぁ( *´艸`)
ムラサキも素敵だし、オレンジもすてがたい・・・
選んだバランスストーンの上で片足ポーズやクルクル回って好きな色を教えてね🌷
赤・黄色・緑のランドセルを運びましょう!!
でも、肩ひもが付いていないので背中に乗せて落とさないように運びます🐢
ゆーっくり・・・
ていねいに・・・・
無事に運ぶことができました~~~(*´▽`*)
もうすぐ一年生のお友達は特に頑張っていましたよー✨
午後はつくばみらい市みらいの森公園へお出かけしました☆彡
祝日ということもあり、公園はにぎわっていましたよー(*^-^*)
久しぶりの水海道教室での外出☆彡
すごく楽しめたようです(^_-)-☆
今日もたくさん運動しました(●´ω`●)
楽しかったね❤

3月21日 上野動物園開園記念日 運動療育 児童発達支援 放課後デイサービス 常総市 坂東市 守谷市 つくばみらい市
今日もポカポカいい天気(●´ω`●)
午前中は、お買い物学習に行きました!
決められたお金で、買うものを決めましょう🌠
午後の運動も頑張っていきましょう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
今日の運動のテーマは「上野動物園開園記念日!動物さんに変身しましょう!」ですΣ(・ω・ノ)ノ!
先ずは、大きくジャンプ!カンガルーさんに変身しましょう🦘
次は体が大きいクマさんに変身です!強そう🐻
お次はウサギさん!かわいいジャンプですね🐰
次はなんとペンギンさん!落ちないようにゆっくり進みましょう🐧
さてさてお次は、フラミンゴさん!片足立ち頑張れー💗
最後は、おさるさん🐵
しっかり握ってね( ^)o(^ )
今日も皆さん頑張りました!
一週間頑張っていきましょう💖

3月18日 PASMO運用開始の日 電車でお出かけ 運動療育 コミュニケーション 児童発達支援 放課後等デイサービス 常総市 つくばみらい市 坂東市 守谷市
朝から冷たい雨が降り、冬に逆戻りしたような寒い一日でしたが、
今日も元気いっぱいのお友だちが大勢遊びに来てくれました。
たっぷりある自由時間をそれぞれ過ごしていると……。
職員の「カッチンコ~~カッチンコ~~~♪」と歌う声が聞こえてきました!
揺さぶり遊びの大好きなお友だちが並び始めます!!
最初は、我先にと割り込もうとすることもありましたが、みんな順番を守るというルールを楽しく遊びながら学んでいます!!
運動は、ぶらぶらストレッチとGOSTOPからスタート!!
今日は、PASMOが運用開始された日ということで
電車に乗ってお出かけしましょう!!
最初は、イヌさん・クマさん・ペンギンさん
電車に乗る前にパスモでタッチするのを忘れないでね!
フープジャンプンプしながらタッチ!!
平均台やバランスストーンから落ちずにタッチできるかな???
やったーこどもプラス駅に着いたーーー!!!
改札を出る前に「ピッ」とタッチ!!
楽しかったね!!また元気に遊びにきてねーーー☆彡

3月17日 お稲荷さんどうぞ🦊 運動療育 発達支援 コミュニケーション ADHD アスペルガー 自閉症 ダウン症 放課後等デイサービス 児童発達支援 常総市 つくばみらい市 坂東市 守谷市
卒業式シーズンですね🌷
『昨日卒園式だったよー!』と教えてくれる年長さん
『ママちょっとだけ泣いてた!』とも教えてくれました(*^-^*)
そのお話を聞いて職員もちょこっと涙が・・・
子供の成長は早いですね!
あっという間に心も体も大きくなってしまいます。
一日一日を大切に、こんなことが出来るようになったんだ!と、一瞬を見逃さないようにしていきたいな・・・と、しみじみ感じます。
さて!今日も元気なお友達が入室です🎵
自由時間はボールプールや就学に向けたお勉強!!
運動あそびもきちんと!しっかり!!楽しく参加しました~~☆彡
サーキットテーマは
いなりの日(毎月17日 記念日)
長野県長野市に本社を置き、「いなり寿司」の材料を製造・販売している株式会社みすずコーポレーションが制定。
日付は「17」をいなりの「い~な」と読む語呂合わせから毎月17日に。
日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司。そんないなり寿司を食べる機会を増やすことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
いなり寿司について
いなり寿司(稲荷寿司)は、甘辛く煮た油揚げの中に、酢飯を詰めた寿司の一種である。「お稲荷さん」「お稲荷」「いなり」などとも呼ばれる。
江戸時代末期に書かれた百科事典『守貞謾稿(もりさだまんこう)』に記載があり、稲荷神の神の使いである狐の好物が油揚げであるという言い伝えから、「稲荷寿司」の名が付いたともいわれている。地方によっては「きつね寿司」「こんこん寿司」などとも呼ばれる。
ジューシーなお揚げで包んだおいなり✨
おいなりが大好きなお稲荷様にお供えしましょう(*´▽`*)
神社の階段を登って・・・・・・・
境内のキッチンをお借りして、たくさんお米を炊きましょう🍚
ジューシーな油揚げにご飯をつめて🎵
かんぴょうでおいなりをクルンと巻いて・・・
お稲荷様にお供え°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
お稲荷様大喜び🦊
喜んでもらえて良かったね✨
今日もたくさん運動しました(●´ω`●)
楽しかったね❤

3月17日 十六団子の日 運動療育 児童発達支援 放課後デイサービス 常総市 坂東市 守谷市 つくばみらい市
今日もポカポカいい天気!でも花粉が凄いですねΣ(・ω・ノ)ノ!
皆様大丈夫でしょうか?
自由遊びの様子🌟
運動も頑張るぞー(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
今日の運動のテーマは『十六団子の日🍡、美味しいお団子を作りましょう!』です
大きな十六団子を作りたいなあ💗
お鍋でお団子を茹でましょう💞
そのあとは、串をさして...
色をつけましょう!
何色がいいかなあ?💖💛💚
最後はお客様にどうぞ!
皆さん今日も頑張りました!
明日も元気で来てください(●´ω`●)

3月15日 二人ですすもう!! 運動療育 児童発達支援 放課後等デイサービス 自閉症 ダウン症 ASD ADHD 常総市 つくばみらい市 守谷市
3月も中旬に入り、卒業式や卒園式シーズンとなりました🌸
皆なんだかお兄さん、お姉さんになったなぁ。。(*´ω`*)
さて!今日もたくさんのお友だちが遊びにきてくれました!!
今日は、お友だちとペアを組んで運動です!!
声を掛け合って仲良く進みます(`・ω・´)
まずは平均台
2人で落ちないように慎重に進みましょう
フープジャンプはスピードを合わせて。
ボールを上に乗せて落とさずにいけるかな??
最後は遠くを目指してジャンプ!!!
動物さんでよーいドン!!もしました(*^^*)
皆また遊びにきてねー✨
