こんにちは。こどもブラス水海道教室です。
今日もムシムシとした一日でした。
体調を崩されるお子様もいらっしゃいます。
お大事にして下さいね。
午前中のお友達は、まず友達や職員との関わりや遊びから始まります。
時間になったらトイレを済ませ、ご挨拶をします。
ご挨拶の後は、みんなで手を繋いでコミュニケーションを図りながら、わらべ歌の「あずきっちょまめっちょ」歌に合わせて、屈伸をして脚力を養います。
ストレッチ体操はプールに出かけたと仮定して、クロール・バタ足・カエル泳ぎ等の動きを教室内で行いました。
その後は、カエル跳び・アヒル歩きを行います。股関節の柔軟さを養います。
続いて行う運動遊びサーキットの準備を行う間、紙芝居を集中して聞きます。
サーキット運動は、平均台から。バランス感覚を養います。
続いての運動は、ゴム跳び(ゴム跨ぎ)です。
跳躍力の他に、足を高く上げる事で腹筋にも作用します。
そしてゴムの高さや距離を測るための空間認知力も養います。
しっかりと運動した後は、自分たちで用具も片付けます。
挨拶の時の姿勢も綺麗です。
運動遊びが終わったらトイレに行って・手を洗って、おやつにします。
小学生・中学生の大きいお友達は、その間に宿題に取り組みます。
おやつの後は、帰りの会まで自由に遊んで過ごします。でも、時間のルールは守ります。
いよいよ小学生・中学生のお友達のお弁当の時間です。
お忙しい中、食べやすいように工夫してお弁当を作って下さり、ありがとうございます。
お弁当を食べた後は、少しゆっくりと過ごします。
ゆっくりと過ごす手立てとして、工作や紙吹雪等の手先を使う活動にも参加します。
色々と工夫を凝らして様々なものを作り上げる柔軟性には感心致します。
15時を過ぎたので、夜ご飯に響かないように、先におやつにしましょう。
おやつの後は、宿題や絵カード(食べ物・ひらがな等)をして、動きたい気持ちを我慢し、じっとして過ごす時間も学びます。
午後の運動遊びは挨拶と手遊びから始めます。
2本のロープの間をクマさん歩き・ジグザグジャンプ・ケンケン跳び等、跳躍力・空間認知力を養う運動に取り組みます。
次の運動は、ゴム跳びとゴム潜りです。
ゴムを潜る時には足を使って身体を前に押し出す為の脚力を養う他、手で身体を引き寄せる為の牽引力も養います。
トランポリン・跳び箱・鉄棒も取り組みました。
自分から挑戦しようと言う気持ちが表れて、「言われてやるのではなく、進んでやる。」と言う気持ち・姿勢が、運動を通じて認められることの喜びを感じています。
運動の後の挨拶も、とても姿勢よく行う事が出来ました。
運動遊びの後は帰りの会まで、音楽を聴いたり宿題に取り組んだりして、自分の時間を過ごします。
帰りの会の挨拶も清々しい表情のお友達が印象的でした。
体調を崩されているお友達がいます。
くれぐれも無理をせずお大事に。
また元気になってからたくさん遊びましょうね!