こんにちは。今日はとても残暑が厳しい一日でしたね。
教室に来てくれたお友達は、水分を補給したり、汗を拭いたりしながら、体調管理に努めます。
プラレールやミニカーで遊ぶお友達の他、宿題にも取り組む姿が素敵です。
自由時間が終わって片付けが済んだら絵本の読み聞かせです。
挨拶を終えたら、みんなで手を繋いで大きな輪を作ります。
「ギッコンバッコン」とシーソーの動きを真似たり、足でグー・チョキ・パーとジャンケンをしたり、ブリッジやカメさんになったりと、ストレッチをして身体を解して行きます。
運動遊びのご挨拶の後は、サーキットの準備をしている間、「お弁当バス」の手遊びです。
そしてサーキットは、タクシーの運転手さんになったり、イヌさんになったり、カニさんになったりして、マットで作ったトンネルを潜ります。
トンネル潜りの後はゴム紐を使って、カエルさんになったり、足を高く上げて跨いだりして、筋力・バランス力を養います。
2回目以降は、ゴムの高さを調整して、ワニさんになって潜ります。手で身体を引っ張る牽引力や足で身体を押し出す脚力の育成に繋がります。
フープを使用して、クマさん歩きに挑戦です。フープの中に手や足を確実に入れる事で手や足の運びの目安にもなります。
2回目以降は、跳躍力を育てるためのジャンプです。
マーカーコーンをフープの中において、一つ飛ばし・二つ飛ばしにも挑戦です。
大きなお兄さんは三つ飛ばしも成功しました。すごいね!
今日の片づけは、小さいお友達が進んで行ってくれました。
お兄さん・お姉さんも片づけをやってくれようとしましたが、ここはグッと堪えて、小さなお友達の気持ちを受け止め、やりたい気持ちを抑えて快く譲ってくれました。ありがとう。
運動遊びの後は、小さいお友達のおやつの時間です。
小学生のお兄さん・お姉さんは、宿題や読書に時間を費やします。
午前中のお友達の帰りの会が終了すると、手を洗ってお弁当の時間です。
お腹がすいた。美味しいお弁当が待ち遠しいね!「いっただっきま~す。」
お弁当・お昼休みが終了すると、夏休みに取り組んできた「うちわ作り」に参加します。
うちわの仕上げとしてハサミを使って輪郭を整えたり、うちわに貼る折り染めや手形に取り組んだり、集中して作品を仕上げました。
途中で飽きてしまったお友達は、職員との関わりの中でサーカスのようなアクロバットを楽しみます。身体能力が高くないとこの動きは出来ませんよね!
制作活動で染めた作品を乾かします。乾くまでの間におやつと運動遊びに取り組みます。
先ずは、おやつ。本日のオヤツは意思を決定することが出来るように、セレクト(選択制)にしました。
幾つも種類があり目移りしてしまうオヤツから、しっかりと自分の好みのオヤツを選択することが出来ました。
おやつの後は、運動遊びの導入として、紙芝居の読み聞かせです。
午後の運動遊びは、ボールを使ってリズム感・瞬発力・空間認知力を高める運動です。
「まりをつく」と言う動きが、いかに高度の動きであるというのが分かります。
ボールをつく力・ボールをつく位置・タイミング等全てが揃わないとボールは自分の手元に戻って来ません。
普段何気なく行っている動きが、いかに難易度の高い・高度な動作が要求されているかという事が分かります。
運動遊びの最後はゲームとして「ダルマさんが転んだ」を行いました。
ゲーム1つとっても「ルールの理解」「判断力」「協調性」「思いやり」等、様々な事を学ぶ事が出来る教材です。
鬼に捕まって「悔しい」と思う気持ちも大切な感情です。
運動遊びの後、みんなで作った「うちわ」の完成披露撮影会を開きました。
個性あふれるとても素晴らしい作品に仕上がりました。
今日も一日楽しかったね。