今日は午前中からお友だちが来てくれました☆
入室すると…職員と手遊びをしたり
風船で遊んだり。楽しく過ごします!


午前中の運動のテーマは『温泉に行こう!』
最近、肌寒い日もありポカポカ暖かい温泉…入りたいですよね…
まずは、イヌさん歩きでトンネルを潜ります


デコボコした橋と小さなお山を越えるとーー


目の前には温泉が!!
好きなだけジャブジャブしてもらいました☆


サーキットの後は、お友達の好きな段ボールタクシー。
教室の中をぐるぐるぐるぐる◎◎
お尻と腰を上げたかっこいいタクシーが走ります!




運動の後は、楽器を持って行進
歌を唄って、リズムを奏でて…楽しそうでした★


午後一番で幼稚園にお迎えに行きます。
入室したお友達は、身支度を整えて希望する玩具で遊びます。
今日は、風船で遊びます。風船を膨らますには莫大な肺活量が必要となります。
また、空気を漏らさずに頬を膨らませて、吹き出す口腔機能も要求されます。
ハーモニカとかシャボン玉とか風船とか、心肺機能の向上に効果があるんですよ!



学校から持ち帰った宿題にも取り組みます。

ボールが大好きなお友達には、ボールを提供します。

運動あそびの初めはストレッチから。
足・手を使ってボール運びにも挑戦です。






サーキット運動は、バランス感覚を養う為の平均台からスタートです。
途中にマーカーコーンが設置されています。マーカーコーンを跨いで進みます。
マーカーコーンが無い平均台では、台の上で落ちないように横回転です。






平均台の次は、鉄棒に挑戦です。
お子様の力に合わせて、① 逆上がりの練習 ② 前回り ③ ツバメ ④ コウモリ と種類を分けて提供します。






そして、トランポリンのジャンプです。
2周目以降は、トランポリンの上で駆け足します。
不安定なトランポリンの上で駆け足をする動作は、思った以上に負荷がかかります。
また、足の動きに合わせて手を振る動作も、難易度が上がります。






最後は跳び箱に挑戦です。
最初は跳び箱の上からの大ジャンプ。
2周目以降は、跳び越しに挑戦しました。







個別に運動支援が必要なお友達は、職員と一緒に運動を楽しみます。

運動あそびの後は、水分を摂っておやつも食べましょう。


今日も楽しかったね。
●・○・●・体験会のお知らせ・●・○・●
10月に体験会を行います♪
10月27日(土) 15:00 ~ 16:30
参加費 ⇒ 無料
ハロウィンイベントになっています(m▼w▼)m
おみやげもありますので
参加ご希望の方は、下記の電話番号まで
お問い合わせください。
↓ ↓ ↓
こどもプラス水海道教室
0297-38-8015
●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○













