7月7日 七夕☆彡 運動療育 発達支援 コミュニケーション ADHD アスペルガー ダウン症 自閉症 常総市 つくばみらい市 坂東市

未分類

今日はお日様も見られないのに、蒸し暑い一日でしたね💦

 

午前は利用のお友達がいなかったので、近隣の常総市立図書館で絵本を借りに行きました!!

 

もうすぐ夏休みなので、利用予定のお友達が好きそうな絵本をたっぷりお借りしてきました~(*^▽^*)

 

どれを借りようかなって選んでいると時間はあっと言う間に過ぎてしまいます★

 

選ぶ職員によっても、好みの傾向が分かるので読む方も楽しみにしています📚

 

ちなみに私は美味しそうな絵の本をよく借りて来ます(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

さて!午後は元気なお友達の入室です☆彡

 

さっそく借りてきた本を見つけたお友達は、身支度を整えた後は夢中で読んでいました🌷

 

 

 

 

 

 

 

 

運動あそびの時間になり、お片付け!!

 

あっと言う間に綺麗に片づけ終わり、ご挨拶!!

 

念入りストレッチとおなじみGO!STOP!からスタートです★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サーキットテーマはもちろん!!

 

七夕(7月7日 年中行事)

「七夕(たなばた)」は、織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)が天の川(あまのがわ)を渡って年に一度だけ会うことができるという中国の伝説に由来する日である。

この伝説が奈良時代に日本に伝わり、日本に元々あった七夕信仰と結びついて年中行事としての「七夕」へと発展した。織姫星(織女星:しょくじょせい)はこと座の1等星ベガ、彦星(牽牛星:けんぎゅうせい)はわし座の1等星アルタイルである。なお、この二つの星に、はくちょう座の1等星デネブを加えた三つの星を結ぶと大きな三角形となり、「夏の大三角」と呼ばれる。

七夕の起源は、日本古来の豊作を祖霊に祈る祭(お盆)に、中国から伝来した女性が針仕事の上達を願う乞巧奠きっこうでんや佛教の盂蘭盆会うらぼんえ(お盆)などが習合したものと考えられている。古くは「七夕」を「棚機」や「棚幡」とも書いたが、現在でもお盆行事の一部でもあり、笹は精霊(しょうりょう:祖先の霊)が宿る依代(よりしろ)である。短冊(たんざく)などを笹に飾る風習は、江戸時代から始まったもので、日本以外では見られない。

七夕飾り

 

 

 

 

 

この日のために、みんなに願い事も書いてもらいました☆彡

 

みんなの願いが叶いますように。。。(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、いう事で!!

 

七夕がテーマの運動あそび!

 

はりって行きましょう~🎵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天の川がよく見える場所まで出発!!

 

イヌさんやクマさん、アザラシさんに変身して進みます🐶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わぁ!!

 

綺麗な星がたくさん!!

 

星から星へ落ちないように渡りましょうね☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天の川を渡るには、ジャンプしたり潜って進んだり!!

 

織姫様に逢うための試練は大変なのです( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと!一年ぶりに逢えた織姫様と彦星様✨

 

夜空でランデブーですね(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もたくさん運動しました(●^o^●)

 

楽しかったね💛