今日が運動会を予定していた幼稚園もあったようなので、晴れて良かったです☀
今日も元気なお友達が入室です🎵
午前は子供たちと一緒に水害を想定した避難訓練!!
・おさない
・かけない
・しゃべらない
・もどらない
・ちかよらない
説明にしっかりと耳を傾ける子供たちです✨
いざ、訓練が始まると、なんという事でしょう!!
子供たちも迅速に行動して乗車、
避難場所に到着まで7分という短い時間で出来ました✨
毎月行っている避難訓練の成果でしょうか。。。
今後も毎月避難訓練を行っていきますね(=゚ω゚)ノ

DSC_0002

DSC_0008

DSC_0007
避難訓練後は近隣の児童公園まで遊びに行きました🌷

DSC_0009

DSC_0019

DSC_0016

DSC_0015

DSC_0014

DSC_0013

DSC_0012

DSC_0011
午後はがっつり!運動です💪
ご挨拶をしてストレッチ~~~~!
片腕バランスもしてみました!

DSC_0020

DSC_0023

DSC_0022

DSC_0021
GO!STOP!!の代わりに、今日は新聞紙リレー!!!
広げた新聞紙を、走って風の力を使い落とさないように次のお友達に渡すリレーです💪
子供たちも楽しんでいましたが、大人たちも白熱٩( ”ω” )و

DSC_0025

DSC_0031

DSC_0030

DSC_0028

DSC_0027

DSC_0026
サーキットテーマは
世界渡り鳥デー(5月・10月第2土曜日 記念日)
国連総会の補助機関である国連環境計画(United Nations Environment Programme:UNEP)が制定。国際デーの一つ。
記念日は2006年(平成18年)から始まった。英語表記は「World Migratory Bird Day:WMBD」。日本語では「世界渡り鳥の日」とも呼ばれる。
この国際デーは、「渡り鳥(migratory bird)」が直面する脅威、それらの生態学的重要性、それらを保護するための国際協力の必要性について、世界的な認識を高めることを目的としている。
この日には、渡り鳥とその生息地の保全の必要性について強調し、意識向上のためのキャンペーンとして、世界各地でバードフェスティバル・教育プログラム・展示会・バードウォッチングなどのイベントが開催される。
渡り鳥に変身🐤
小さな島々を渡っていきます!

DSC_0032

DSC_0034

DSC_0039

DSC_0063

DSC_0072

DSC_0080
空高く飛んで、ちょっと休憩できそうな場所を探しましょう👀

DSC_0033

DSC_0035

DSC_0041

DSC_0049

DSC_0079

DSC_0085
ようやく休憩できる枝を見つけましたε-(´∀`*)ホッ

DSC_0083

DSC_0082

DSC_0081

DSC_0067

DSC_0062

DSC_0060

DSC_0038
フラミンゴも渡り鳥なのです!
指定されたストーンの上でフラミンゴポーズ☆彡

DSC_0040

DSC_0042

DSC_0046

DSC_0048

DSC_0051

DSC_0054

DSC_0055

DSC_0066

DSC_0071

DSC_0087
次へ渡る国はちょっと遠い国・・・
大きく羽ばたいて・・・
出発っ🐤

DSC_0064

DSC_0057

DSC_0053

DSC_0050

DSC_0045

DSC_0044
今日もたくさん運動しました(●´ω`●)
楽しかったね❤