最近朝晩がすごく冷えるようになりましたね(+_+)
体調を崩しているお友達もチラホラ・・・
お家に帰ったら、うがい手洗いを忘れずにしてくださいね!
さて!今日も元気なお友達が入室です🎵
運動あそびの時間になると、半袖半ズボンの強者もいます💪
ご挨拶をして、ストレッチしましょうヾ(≧▽≦)ノ

DSC_0001

DSC_0010

DSC_0008

DSC_0007

DSC_0006

DSC_0002

DSC_0026

DSC_0027

DSC_0028

DSC_0031
サーキットテーマは
119番の日(11月9日 記念日)
当時の自治省(現:総務省)消防庁が1987年(昭和62年)に制定。
日付は消防機関に提供される緊急通報用電話番号「119番」にちなんで。
記念日は消防庁が消防発足40年を記念したもの。一般の人に防火・防災の意識を高めてもらうことが目的。
この日には、防火意識の喚起とともに、適正かつ迅速・的確な「119番」通報を呼びかける啓発活動が行われる。また、この日から一週間は「秋の全国火災予防運動」の期間となっている。
一刻一秒を争う消火活動や救急・救助活動の始動のために「119番」通報は重要なものである。
「119番」通報の受信は管轄する消防本部の指令室や消防署所の通信室で行っている。年間の「119番」通報件数は全国で865万件(平成25年中)にのぼっており、統計的に見ると3.6秒に1回、14.8人に1人が「119番」通報をしていることになる。

DSC_0011

DSC_0013

DSC_0019

DSC_0038

DSC_0042

DSC_0043

DSC_0049

DSC_0054

DSC_0058
現場に到着!
どこにいるか高くジャンプして探します👀

DSC_0012

DSC_0015

DSC_0020

DSC_0025

DSC_0045

DSC_0047

DSC_0055

DSC_0061

DSC_0034
足場が悪い先に人が倒れています!!
急いで、でも慎重に進みましょう!!!

DSC_0062

DSC_0056

DSC_0046

DSC_0044

DSC_0041

DSC_0035

DSC_0021

DSC_0017
要救助者発見!
急いでタンカーに乗せて運びます

DSC_0016

DSC_0018

DSC_0023

DSC_0036

DSC_0048

DSC_0051

DSC_0053

DSC_0057

DSC_0059

DSC_0060
無事病院へ送り届けることができました(‘◇’)ゞ
今日もたくさん運動しました(●´ω`●)
楽しかったね❤