こんにちは!
今日はどんよりなお天気ですね☔
夜からは雨が降るみたいで、皆さん体調には気を付けてくださいね。
そんな中でも子どもたちは笑顔いっぱい元気に来てくれました⭐
今日も運動を始めていきましょう!!
今日の運動のテーマは『スクーバダイビングの日』です。
スクーバダイビングの日(5月24日 記念日)
東京都渋谷区恵比寿南に事務局を置き、スクーバダイビングの認定証である「Cカード」を発行する「レジャーダイビング認定カード普及協議会」(Cカード協議会)が制定。
日付は「Go(5)To(2)Sea(4)」(海へ行こう!)と読む語呂合わせから。また、1953年(昭和28年)のこの頃に海洋学者ロバート・S・ディーツ氏によってスクーバ器材が日本に紹介されたという記録があることから。スクーバダイビングの楽しさを伝えるとともに、正しい知識を普及しダイビング事故に対する安全意識の向上が目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
スクーバダイビングについて
スクーバダイビング(Scuba diving)とは、空気を詰めたタンクを使ってのダイビング(潜水)のことである。これに対して息をこらえて行う潜水をフリーダイビング、地上からホースで空気を供給する潜水を送気式潜水(フーカー潜水)と呼ぶ。
スクーバとは、英語の「Self Contained Underwater Breathing Apparatus」の頭文字をつなげた「SCUBA」のカナ表記であり、空気などの呼吸ガスを携行する方式の潜水器具(ジャック=イヴ・クストーが発明者の一人として有名)を指す。英語のSCUBAは本来、潜水器具を指す名詞であるが、現在ではこの方式の器具を用いて行う潜水活動をスクーバとも言う。
スクーバダイビングは、海事工事・海難救助・軍事などの職業的活動としても行われるが、一般的にはレジャーダイビングを示すことが多い。
Cカードについて
Cカード(ダイビングCカード)とは、「認定証」を意味する「Certification Card」の略で、国際的にもCカードと呼ばれている。
まずはストレッチとGOSTOPをしていきましょう。

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera
スクーバダイビングをするために沖縄へ飛行機で行きます✈

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera
到着!!
早速海に潜っていきます。
色んなお魚がみれてきれいだなぁ✨

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera
ちょっと岩場にも行ってカニさんも探してみようかな🦀

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera
またまた海にザブーン!!!
やっぱり気持ちいいな🌊

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera
最後はしっかり体を拭いて綺麗にしましょ。

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera
あー、楽しかったね!!!
また遊ぼうね(*^▽^*)