こんにちは。こどもプラス水海道です。
何となく空が重く感じるのは梅雨のせいでしょうか?
山形県では午後から雷の予報も出ています。
被災地の皆さん、お気を付け下さい。
こどもプラスに来てくれたお友達は、世界地図のパズルやプラレールで思う存分遊びます。


遊んでお片付けをした後は、椅子に座ってご挨拶です。

運動あそびの導入は、お友達が大好きなGO!STOP!から。
瞬発力・判断力を鍛えます。





サーキットを準備する前の広い教室で大好きなアンパンマン!
懸垂力を鍛えます。


職員との引っ張りっこ!!


サーキットの準備をしている間に職員との関わりを楽しみます。
回転感覚や逆さ感覚に慣れましょうね!

サーキットはフープジャンプから。
昨日の運動でお友達の成長を感じました。
昨日のフープよりも更に高い、フープ3段・4段にも挑戦し、跳ぶ事が出来ました。
今は、成長を感じる時です。お友達の頑張りに感激します。



トンネルチューブも上手に潜る事が出来ます。


平均台や段ボール箱渡りも、しっかりと両手を使ってバランスを取る事が出来ています。



そして、平均台を立てたハードルにも挑戦しました。
声掛けや誘導が無くても、ギュ~ッと膝を曲げて、下半身のバネを使い自分の膝ほどもある高さのハードルを飛び越える事が出来ました。



いっぱい運動をした後は十分に水分を摂りましょうね。

ご挨拶の後は、美味しいオヤツを食べましょう。

午後からのお友達は、カラフルローラーを転がして遊んだり


オモチャで遊んだり・・・。


トランポリンや段ボールタクシーの運動をしたりして過ごしました。



小学生のお友達は、下校後すぐに宿題に取り組みます。




運動あそびのご挨拶の後は、お馴染みのGO!STOP!
今日は、タンバリンが鳴っている間、ゴリラになりました。
所定の待機場所に向かう時も、負荷をかけてアヒルになって戻ります。





サーキットは平均台から。




二周目以降は、後ろ向きで・・・。



平均台の次はカエル歩きです。


二周目はアザラシで。




三周目はアヒルになって進みます。

続いての運動は、レスキュー隊員です。







そしてトランポリン。






最後の運動は、マットで前転です。








最後は、ご褒美でイス取りゲーム。





ご挨拶の後は美味しいオヤツ。


おやつの後は宿題に取り組みます。


最後は、積木を使って海賊船の大作に取り組みます。





今日も沢山遊んだね。
楽しかったね。












