こんにちは。こどもプラス水海道教室です。
夏休みも残すところあと僅かになってしまいました。
楽しい夏の思い出を作ることが出来ましたか?
お盆を過ぎてから、朝夕は幾らか過ごしやすくなりましたが、日中は依然として日差しが強く、今後とも熱中症には十分注意して下さいね。
午前中のお友達は、入室してから大好きな玩具で遊んだり、準備してあった滑り台で遊んだり、工作をしたり・・・。
思い思いに自分の時間を過ごしました。
運動あそびの前に、皆の大好きな絵本を読んでもらいましょうね。
運動あそびの導入は、Go-Stopから始めます。
タンバリンの音が鳴っている時は走ったり・歩いたり・・・。
タンバリンの音が止んだら、その場にしゃがみ込みます。
お尻を床に着けないで、しゃがむという姿勢が足腰の強化には大切なんです。
日本人が足腰が強いのは、和式トイレのお蔭であるという話を聞いたことがあります。
本日の運動は、動物の模倣歩きから。
まずは、うさぎさんに変身して両足ジャンプです。
次は、ワニさんに変身します。
しっかりと胸まで床に付けて、腕と足を使い前に進みます。
片足ずつ真横に出す事で、股関節の柔軟にも繋がります。
肘で前に進むのではなく、手のひらを開いて掌全体で床を捉える事が大切です。
次は、イヌではなくネコに変身です。
ネコなので、途中で伸びる運動を入れます。
続いて、金太郎に変身して、クマの上に乗り馬の練習です。
しっかりと背筋を伸ばしてバランスを取りましょう。
手足を伸ばしてクマにも挑戦です。
そして更に負荷のかかる手押し車も行いました。
手押し車は下半身が固定されていますが、段ボールのタクシーは自らの力で蹴り出さなければなりません。
支持力も脚力も、腹筋背筋にも作用する、基本で黄な運動です。
今までは、支持力(手で身体を支える運動)を鍛える運動でしたが、最後はアンパンマンに変身してパトロールに出かけます。
今度は、自分の体重に負けない様に引っ張る力(懸垂力・牽引力)に作用します。
運動を頑張った後は、「はないちもんめ」のわらべ歌に合わせて、ゲームに参加します。
リズム・友達と手を繋ぐ・チームで相談する等、様々な事を昔の遊びは教えてくれました。
運動あそびの後は、おやつの時間です。
水分と共に糖分・塩分などの栄養も摂りましょう。
おやつの後は職員とコミュニケーションを楽しんだり、パズルを楽しんだり、宿題に取り組んだりしました。
午前中のお友達のお迎えが済んだら、お家の人が作ってくれた美味しい美味しいお弁当の時間です。
嬉しいね。
お昼ご飯の後は、少しゆっくりとした遊びに取り組みます。
ひらがなの勉強も兼ねて、カルタ取りに参加します。
午後の運動あそびのご挨拶の後、土屋先生の節に合わせて楽しく身体を動かします。
サーキットの準備中は、「おちた おちた」や「やおや の おみせ」等の手遊びをしていただきました。
フープジャンプは跳躍力・空間認知力、膝を付ける事で太ももの内側の大きな筋肉が強化され、代謝が上がります。
鉄棒は「コウモリ」に挑戦しました。
逆さ感覚を養ったり、恐怖心を克服します。
平均台はバランス感覚を養います。
自分の足をどこに運ぶか空間認知力も養うことが出来ます。
トランポリンは不安定な足場でバランスを取る事で、体幹の強化に繋がります。
運動あそびのご挨拶も上手に出来ました。
運動あそびの後は、美味しいオヤツを食べましょうね。
帰りの会まで、自由時間として工作を楽しんだり、玉入れゲームに参加したりして楽しく過ごしました。
そして、帰りの会ではみんなの大好きな大型絵本を読んでもらいました。
今日も楽しかったね。
また明日も元気いっぱい遊ぼうね。