今日も午前中から元気なお友達が入室!
プラレールや指人形、ボール遊び
空の段ボールにシールをペタペタしたり…
それぞれに自由時間を楽しみました(*‘ω‘ *)










ご挨拶をしたら運動のスタート!!




今日は…
パンの日(毎月12日 記念日)
1842年4月12日、伊豆国の韮山代官で西洋流兵学者であった
江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として「兵糧パン」と
呼ばれる「乾パン」を作った。
これが日本で初めて焼かれた「パン」と言われている。
その日を記念して、4月12日を「パンの記念日」
毎月12日を「パンの日」としている。
パン食をいっそう普及させることが目的。
と!いうことで、みんなでパン屋さんに変身して
美味しいパンをたくさん作ろーーーー(∩´∀`)∩
まずは、生地をこねます(/≧∇)/
おいしくな~れ!とおまじないも
かけていきましょう♪





こねた生地をのばしたら----



均等にカット!!!!
両足ジャンプ、みんな上手になりました◎




どんなパンを焼くか決めたら
オーブンで早速焼いていきましょう☆






出来上がったパンをお店に運びます!
落とさないように気を付けてね( `ー´)




運んできたパンを、決められた場所に並べます!
同じパンのところに置けたかな??



みんなよく頑張りました(/・ω・)/
【 おやつの時間 】

午後のお友だちも段ボールに
シールをペタペタ(*^_^*)♪
カラフルでかわいらしくなりました!


午後のお友だちは、牛久市にある
≪ 牛久市観光アヤメ園 ≫へお出かけ♪




車の中では、歌をうたうお友だちがいたり
外の景色をキョロキョロと眺めるお友だちもいたり
とっても楽しそうでしたヾ((*´∀`*○))ノ゙
展望台の上から見るアヤメ、とても綺麗でした!
キレイに写真を撮れず…キレイさを伝えられないのが
とっても残念です(;´Д`)
【 おやつの時間 】

今日も楽しく遊べたね!
体調を崩しているお友だちもいます
ゆっくり休んで、また元気に遊びに来てね◎
待ってるよーーーーーー。












