4月2日 キッチンカーで出発🚗 運動療育 コミュニケーション 発達障がい ダウン症 自閉症 ASD ADHD 児童発達支援 放課後等デイサービス 常総市 つくばみらい市 坂東市 守谷市

未分類

こんにちは!

今日も昨日に引き続き雨でとっても寒いですね☔

そんな中でも子どもたちは元気いっぱいで教室に来てくれました!

 

 

今日の運動は本の日ということで絵本の『キッチンカーです』という本にそって、いろんな料理を運ぶキッチンカーになっていきましょう!!

 

国際子どもの本の日(4月2日 記念日)

スイスのバーゼルに本部を置く国際児童図書評議会(International Board on Books for Young People:IBBY)が1967年(昭和42年)に制定。

日付はデンマークの童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセン(Hans Christian Andersen、1805~1875年)の誕生日である4月2日にちなむ。

記念日の英語表記は「International Children’s Book Day:ICBD」。子どもの本を通して国際理解を推進することが目的。この日に合わせてIBBYに加盟する支部により、記念のポスターとメッセージが作成され、世界中に発信される。

2021年(令和3年)はアメリカ合衆国支部(USBBY)が担当し、メッセージのテーマは「The music of words(言葉の音楽)」。

「国際子どもの本の日」ポスター(2021年)

日本ではIBBYの日本支部である日本国際児童図書評議会(JBBY)がポスターとメッセージの日本語版を作成し、同会のWebサイトでの公開や各地の公共図書館への配布を行っている。

また、日本では絵本週間推進協議会がこの日を挟んだ2週間(3月27日~4月9日)を「絵本週間」としてイベントを実施している。その他、「子どもと本の出会いの会」が子どもにもっと本を読んでもらおうと「子どもの本の日」を制定している。

リンクIBBYJBBYWikipedia

 

まずはストレッチとGOSTOPです。

 

 

キッチンカーしゅっぱーーつ🚗

 

 

何の料理を作ろうかな?

みんな好きな料理を選んで進みます。

 

 

野菜や果物もいろいろあります。

 

 

パックに詰めて、出来上がり!!

 

 

 

午後はボール遊びです。

ボールを運んだり、ボール当てをして遊びました!

寒さなんて吹き飛んじゃいましたね!

 

 

みんながんばりました☆

また元気に遊びに来てね!