4月17日 恐竜の日🦖 運動療育 コミュニケーション 発達障がい ASD ADHD ダウン症 自閉症 児童発達支援 放課後等デイサービス 常総市 つくばみらい市 坂東市 守谷市

未分類

 

 

今日もいい天気☀

 

 

午前のお友だちは、児童館と駅南児童公園にお出かけ~~~!!

はじめて見る玩具に興味津々(・∀・)

公園でもたくさん遊びました~~~!!!

DSC_0001

DSC_0013

DSC_0012

DSC_0004

DSC_0008

DSC_0009

DSC_0010

 

 

 

午後の運動は、ストレッチとGOSTOPからスタート!!

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

 

 

サーキットテーマ

恐竜の日(4月17日 記念日)

1923年(大正12年)のこの日、アメリカの動物学者ロイ・チャップマン・アンドリュース(Roy Chapman Andrews、1884~1960年)がゴビ砂漠へ向けて北京を出発した。

その後5年間に及ぶ探検中に、恐竜の卵の化石(25個)を世界で初めて発見した。また、彼はかつてゴビ砂漠が植物で生い茂った平野であり、大きな湖があったことを証明した。これらの発見により、その後の本格的な恐竜研究の始まりとなった。

アンドリュース
ロイ・チャップマン・アンドリュース

Wikipediaのアンドリュースの頁では、4月17日についての情報はないが、1923年6月13日に探検隊は世界で初めて恐竜の卵の化石を発見した、との情報がある。その卵の化石は、当初は角竜類のプロトケラトプスのものだと考えられていたが、1995年(平成7年)に獣脚類のオヴィラプトルのものであると同定された。

オヴィラプトルの卵(アメリカ自然史博物館蔵)
オヴィラプトルの卵(アメリカ自然史博物館蔵)

アンドリュースは探検中に危機一髪の状況に何度も遭遇し切り抜けてきたが、それらの多くが今も伝えられている。クジラ、サメ、ニシキヘビ、オオカミ、盗賊や中国兵に襲われたこともあった。これらの経験から、彼は映画『インディ・ジョーンズ』の主人公インディアナ・ジョーンズのモデルの一人と言われている。


 

恐竜の卵を発見( ゚Д゚)!!

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

 

背中にトゲトゲのある恐竜がいたぞ!!

ステゴザウルスだ!!

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

 

プテラノドンが空を飛んでるーーー!!

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

 

ドッシーーーーン!ドッシーーーーンΣ(゚Д゚)

地面が揺れるほどの大きな足音!!

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

 

ティラノサウルスの大きな背中に乗って帰ろう!!

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

 

 

また元気に遊びに来てね~~~(^o^)/