9月30日 クレーンの日 運動療育 コミュニケーション 発達障がい 自閉症 ダウン症 ASD ADHD 放課後等デイサービス 児童発達支援 常総市 つくばみらい市 坂東市 守谷市

未分類

こんにちは☀

 

今日は風が涼しく気持ちの良い天気でしたね🌞

ようやく秋らしい天気になってきましたね🌾

 

今日も元気なお友だちが遊びに来てくれました⭐

 

午前はお外へ出て、しゃぼん玉で遊びました.🫧🫧

 

それでは運動も頑張っていきましょう!

今日の運動のテーマは

『クレーンの日』です⛑

クレーンの日(9月30日 記念日)

一般社団法人「日本クレーン協会」と公益社団法人「ボイラ・クレーン安全協会」が1980年(昭和55年)に制定。

日付は、1972年(昭和47年)のこの日、現行の「クレーン等安全規則」が公布されたことにちなむ。

1967年(昭和42年)に日本クレーン協会は「旧クレーン等安全規則」が1962年(昭和37年)に施行された11月1日を「クレーンの日」として制定した。これがこの記念日の始まりである。

その数年後、これとは別にボイラ・クレーン安全協会が6月6日を「クレーンの日」として制定し、「クレーンの日」が2つある状態になった。両協会を所管する労働省(現:厚生労働省)から統一するよう勧奨されたこともあり、1980年(昭和55年)に現在の9月30日の「クレーンの日」として統一された。

クレーンの操作や製作などに携わる関係者が、労働災害防止の認識を高めて安全作業の周知徹底を図る日。「クレーンの日」のポスター用写真及びスローガンについて広く一般から応募し、関係事業所などへ配布している。また、「クレーンの日」の事業の一環として「全国クレーン安全大会」などが開催される。


ごあいさつから始めましょう!

 

安全に作業するためには

ヘルメットがとっても大切!

ヘルメットを被っていきましょう⛑

 

安全靴も忘れないでね

 

作業服にお着替えしたら、、

 

操縦席に乗り込もう!

 

クレーンでボールを持ち上げてね⭐

 

今日の運動はこれでおしまいです❕

また元気に遊びに来てね🌟