10月2日 跳び箱からジャンプ! 児童発達支援 放課後デイサービス 常総市 つくばみらい市 坂東市

10月に入り…朝晩と冷え込むようになりました。

子どもたちの服装も、長袖の子をチラホラ見るようになりました。

また、体調を崩しやすくなる温度差でもあり…風邪気味の子どももチラホラ。

そんな中…この土日で、運動会だった幼稚園や小学校もありました。

 

 

午前中のお友だちも、運動会が終わったばかり。

入室後は、職員と「ワニに食べられちゃうぞ!ごっこ」と「ブランコ」で大盛り上がり。

 

 

その後、ごあいさつをしてからのストレッチ。

 

ストレッチ後は、10月の運動療育のテーマでもある「めだか走り」。

肘が曲がらないように、ますぐ伸ばして走るようにします。

背筋が曲がっていると、バランスを崩して転んでしまいます。

 

 

サーキットの準備中は、絵本の読み聞かせ。

 

さぁ…サーキットの準備が出来たようです!

 

 

今日は、グーパージャンプから。

2周目は、カエルジャンプです。「手→足」の順番で進んで行きます。

 

そして、跳び箱からジャンプ。

しっかりと着地をします。転んでしまった時は、「手を着く」ということを伝えます。

 

 

そして、サツマイモになってゴロゴロと転がってみます。

 

最後は、曲り道をクマさんで歩きます。

 

運動のあとは、きちんとお片付け。

いつもありがとうー!

 

運動後は、おやつの時間です。

 

おやつのあとも、職員と一緒に、帰る時間まで遊びました。

 

午後のお友だちも、入室後、運動の時間までは、自由時間です。

プラレールやミニカー遊んでみたり、学校の宿題をしたり、自由に過ごします。

 

「運動をはじめるよー」の声で、遊んでいたおもちゃを片づけ、集まります。

 

運動は、ストレッチから。

 

 

午後のお友だちも、「めだか走り」に挑戦です!

疲れてくると、肘が曲がってきてしまいます。。。背筋も曲がってきてしまいます。。。

そうなると、バランスがとりづらくなり、ふらふらしてしまうのです。

危ない…危ない…。

ふらふらしないで走れるように、意識して背筋をピーン!とまっすぐします。

 

 

 

ちょっと張り切りすぎて疲れたので、ひとやすみも兼ね、絵本の読み聞かせ。

その間に…せっせとサーキットの準備をします。

 

さぁ…サーキットの準備ができましたー!!!

今日の運動の説明をします。

 

 

午前中と同様…グーパージャンプから。

グーの時は、しっかりと腰を落とします。

パーの時は、しっかりと起き上がり、手も広げます。

 

 

2周目はカエルジャンプ。

足が、手より前にでるように…よーこらしょっとっっっ!

これが…なかなか難しいのです。

 

 

その次は、跳び箱からジャンプ!

腕を振りながら、遠くにジャンプするようにします。

小学生の以上のお友だちは、タンバリンの高さ・距離など少しずつレベルアップしていきます。

 

ジャンプのあとは、サツマイモなてゴロゴローと転がります。

2周目は、前転です。

 

最後は、クマ歩きでカップタッチ。

このときに指令があります。

「赤と緑以外のカップにタッチ!」「赤いカップをタッチ!」などなど。

タッチしていると…だんだん楽しくなってきて…腕に体重をかけすぎて転倒することもあるので、そこに気をつけます。

 

 

 

運動のあとは、みんなで片付けをします。

 

 

片づけをしたあとは、「ダルマさんが転んだー!!!」

きゃぁーきゃぁー言いながら、逃げていました。

最後まで、鬼にタッチされなかったお友だちもいました!

 

 

運動後は、おやつの時間。

おやつの準備もお手伝いしてくれます。

好きなオヤツを自分自身で選びます。

「いただきまーす!」

 

週始めの月曜日。

疲れているお友だちもいましたが…いっぱい体を動かしたねー!

また運動あそびしようね。