6月7日 放課後等デイサービス 児童発達支援 ADHD 広汎性発達障害 興味を持つことが出来る 集中力 紙芝居 読む力を育てる 体幹を鍛える 運動あそび 常総市 つくばみらい市

未分類

昨日、梅雨入りと言うニュースを聞きましたが、今日は梅雨空とは程遠い空模様でした。

 

運動あそびの際も、エアコンを入れないと熱中症になってしまうほどの熱気でした。

 

教室に来てくれたお友達は、大好きな本や玩具で自由な一時を過ごします。

 

日頃はプラレールに興味を持たないお友達が、真剣に遊んでいる姿が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動あそびの時間を伝えてお片付けを促すと、素直に片付けに移行する事が出来ました。

 

サーキット運動の準備をしている間、小学生のお姉さんが 脚本/高森千穂 絵/間瀬なおかた 「リトルはろめんでんしゃ」の紙芝居を上手に読んでくれました。

 

紙芝居とご挨拶の後は、その場でストレッチに取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

サーキット運動の始まりは、ゴム紐跳びからです。

 

出来るお友達はカエル跳びで紐を飛び越え、難しいお友達は走り抜けたり、職員と一緒に取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴム紐ジャンプの後は、トランポリンに挑戦します。

 

手でバランスを取りながら膝を伸ばして身体を一本の柱にして高く高くジャンプします。

 

 

 

 

 

 

 

 

トランポリンで数を学んだ後は、脚力と瞬発力を高める為に平均台に飛び乗ります。

 

目測を誤るとバランスを崩してしまったり、足が突っかかってしまったりするので、跳躍力・瞬発力だけに留まらず、空間を認識する力も必要となります。

 

 

 

 

 

 

 

次はタクシーの運転手さんになり、手で身体を支える力・自分の体を押し出す力・顔を上げる為の首の力を使いましょう。

 

膝をつかないでつま先で蹴り出し前に進みます。

 

タクシー(段ボール箱)が低ければ低いほど、負荷がかかり体幹強化に繋がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

筋肉を使った後はリラックスして筋肉を緩める事も大切です。

 

常に緊張している筋肉は凝り固まってしまうので、力を入れて緊張した後は、力を緩めて弛緩する必要があります。

 

マット運動のサツマイモは手足を伸ばして横に転がるので、筋肉を伸ばす働きがあります。

 

また、鉄棒やマット運動に欠かせない、回転感覚に慣れるという働きもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の運動は、鉄棒です。

 

鉄棒に足をかけてコウモリになったり、自ら前回りに挑戦したり、煙突を頑張ってみたりと、普段の運動では見られないほどの意欲を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

運動あそびのご挨拶の後は、トイレ・手洗い・消毒をして、おやつを頂きます。

 

おやつの後は、職員とテレビ番組の話をしたり、クイズを出し合ったりして楽しいひと時を過ごした後、帰りの会のご挨拶を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も、一日楽しかったね。