こんにちは。こどもプラス水海道教室です。
今日も一日、とても暑かったですね。
熱中症予防に適度な水分と休憩を摂りましょう。
そして、無理をしないで室内の温度を調整しましょうね。
教室に来てくれたお友達は、職員との関わり合いを通じてコミュニケーションを学びます。
ふれあいやじゃれ合いってとても大切なんです。





運動あそびが始まる前に、大きな絵本を読んでもらいましょうね。
そして、ご挨拶は中学生のお兄さんと一緒に行いましょう。


まずは、柔軟体操・ストレッチから。
職員とペアになって身体を解して行きましょうね。
みんな安心して身体を任せてくれます。
楽しく笑顔で取り組みます。










そして、サーキットの準備中は紙芝居で療育です。
落ち着いて座って話を聞く事が出来ていますね。

まずは、バランス感覚を養うために、平均台に挑戦です。
中学生のお兄さんは後ろ向きで進みます。







4周目からは直線の平均台では無く、ジグザグの平均台に取り組みます。










平均台の後はジャンプの運動です。
それぞれの体力や気持ちに合わせて、ジャンプの課題を変更して行います。






続いてはカエルさんに変身します。




カエルさんに変身しないお友達はフープジャンプに挑戦です。



3周目以降はトランポリンにも挑戦です。
いつもよりも長く、20回跳びましょう。
そして数を数える練習もしましょうね。









マット運動の前回りにも挑戦しましょう。







最後はお兄さん・お姉さんのフープジャンプで締めくくります。



楽しかった運動あそびもおしまいです。
お母さん座りでご挨拶をしましょう。
そして、ご挨拶の後はおやつです。
帰りの会のお話も座って聞く事が出来ました。



今日も一日楽しかったね。












