7月25日 かき氷の日🍧 水遊び 運動療育 発達支援 コミュニケーション ADHD アスペルガー 自閉症 ダウン症 放課後等デイサービス 児童発達支援 長期休み利用 常総市 つくばみらい市 坂東市

未分類

日差しがサンサン☀今日も暑い!!!

 

朝から元気なお友達が入室です(*^▽^*)

 

小学生のお友達は宿題を持って入室です🎵

 

小さなお友達はお兄さん・お姉さんとの関わりをとっても楽しみにしているらしいです(*´▽`*)

 

小集団での子供同士の関わり方を毎日学んでいます✨

 

 

 

 

 

 

 

さて!今日もはりきって運動あそび☆彡

 

ご挨拶をして、準備体操★

 

小さなお友達は小学生に負けないくらい、しっかりとお手本を見て動いています(^O^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動テーマは

かき氷の日(7月25日 記念日)

東京都世田谷区若林に事務局を置き、会報の発行やイベントの企画・運営などを行う一般社団法人・日本かき氷協会が制定。

日付は「かき氷」が別名で「夏氷(なつごおり)」とも呼ばれることから、「な(7)つ(2)ご(5)おり」と読む語呂合わせと、1933年(昭和8年)のこの日、フェーン現象により山形県山形市で当時の日本最高気温40.8℃を記録したこと(日本最高気温の日)にちなみ、かき氷を食べるのにふさわしい日とのことで7月25日が選ばれた。

かき氷

日本かき氷協会(Japan Kakigoori Association)は、日本の伝統ある食文化「かき氷」の素晴らしさを「まもる」ため、氷業界・かき氷飲食店舗などのかき氷に関わる業種との「つながり」を深め、全国・海外へかき氷の素晴らしさを「ひろげる」ことで、業界全体の更なる発展を目指している。

日本かき氷協会

また、自由で豊かなかき氷の世界を守り広げていくことを願っている。同協会では、かき氷をもっと知ってもらい、もっと楽しんでもらうために様々なイベントを実施する。

かき氷について

「かき氷(かきごおり)」とは、氷を細かく削るか、砕いてシロップなどをかけた氷菓。餡やコンデンスミルクをかけたものもある。氷は古くはかんななどで粒状に削ったが、現在は専用の機械を用いる。

日本以外にも類似のものが各国にある。日本では、夏季に社寺の境内で催される祭礼や縁日において、綿菓子・たこ焼き・焼きそばとともに代表的な縁日物(えんにちもの)の一つであり、夏の風物詩の一つとなっている。

史実上の記録では、平安時代に清少納言の随筆『枕草子』「あてなるもの」(上品なもの、良いもの)の段に、金属製の器に氷を刃物で削った削り氷に蔓草(つるくさ)の一種である甘葛(アマヅラ)の樹液をかけたとして、「削り氷(けつりひ)にあまづら入れて、新しき金鋺(かなまり)に入れたる」と記述されている。当時のかき氷は小刀で削るもので特権階級しか口にできないものであった。

 

 

 

 

 

せっかくなので!南極まで行って特別な氷でかき氷を作っちゃおう🍧

 

南極の生き物に変身!

 

白クマさん・ペンギンさん・アザラシさん☆

 

 

 

 

 

 

 

大きな氷をエッサホイサと運びます=3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きすぎるので割りまーす🌟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かき氷機に入るサイズになったので、クルクルゴリゴリ削りましょう(=゚ω゚)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お好みのシロップを選んでかけたら・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいしいかき氷の出来上がり(#^.^#)🍧

 

 

 

 

 

 

 

午後はだるまさんがころんだなどのゲームを楽しみました(=゚ω゚)ノ

 

『くまさんがころんだ!』

 

『かえるさんがころんだ!!』

 

などなど、たくさんの動物に変身☆彡

 

 

 

 

 

 

 

そして~~~~~!

 

お楽しみの水あそび💦

 

ちょっと小さめのプールですが、水のかけっこやホースシャワーなど、子供達は大喜び✨

 

大人もいっしょに大はしゃぎ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もたくさん運動しました(●´ω`●)

 

楽しかったね❤