4月5日 運動療育 二人で協力して ジャンプ力 台上前転に挑戦! 鉄棒 マット運動 常総市 つくばみらい市 

こんにちは。こどもプラス水海道教室です。

 

ソメイヨシノは満開の時期を過ぎ、次第に八重桜が花を開き始めています。

 

週明けには見頃を迎えるかもしれませんね!

 

明日が始業式と言う学校も多いのではないでしょうか?

 

元気に登校・通園して、笑顔で先生やお友だちに挨拶したいですね。

 

こどもプラスに来てくれたお友達も、とても元気いっぱいでした。

 

先ずは、靴を脱いで靴箱に。その後、連絡帳を提出して、水筒を籠に入れます。

 

靴下を脱いで、靴と一緒に仕舞ったり、リュックに仕舞ったりします。

 

身支度が整ったら、大好きな遊びに参加します。

 

 

 

 

ボール遊びやトンネルハウス、おままごとに紙ちぎり、そして職員とのふれあい遊びを存分に楽しみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

運動遊びのご挨拶の後は、ストレッチを行います。手を繋いで隣の友達との距離を整えたら、手や足・肩・腰などの関節を解して行きます。

 

そして、次の運動に繋がるバランスに挑戦です。

 

ストレッチの最後は、エビカニクスのダンスに参加します。

 

 

 

 

 

 

 

 

運動療育の前は、絵本の読み聞かせ。

 

「ほしじいたけ と ほしばあたけ」

 

心温まる御爺ちゃんキノコと御婆ちゃんキノコのお話です。

 

深い崖下に落ちてしまったタマゴダケを助ける為に、御爺ちゃんキノコは大嫌いな事に身を投じます。

 

御爺ちゃんキノコはどうなってしまうのか?タマゴダケは助かるのか?

 

とても静かに聞き入るお友達の姿が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の運動は、2人で協力してバランスを取りながら平均台を進みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

2周目以降は、踵を上げて平均台を渡ったり、向かい合ってボールを持ったまま横歩きで、平均台を渡ったりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

平均台の次は、フープジャンプです。

 

フープジャンプも2人の息を揃えて、声を掛けあってジャンプします。

 

友達を気遣う気持ちを養ったり、相手の動きに合わす事が出来る気持ちを養ったりします。

 

2周目以降は、フープの数を減らして、跳躍する距離を伸ばして行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

フープジャンプの後は、ラダーを使った横歩きに挑戦です。

 

向かい合う事で、相手の気持ちや動きを感じる事が狙いです。

 

どうしても足元を見てしまいがちですが、声を掛けあう事で、お友達の顔を見る事が出来るようになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

2周目以降は、難易度を上げて、前後で一定のリズムを保ったまま、グーパージャンプに挑戦です。

 

前の友達がパージャンプの時、後ろの友達はグージャンプ。

 

タイミングを計ったり、リズムを一定に保つのはとても難しい事です。

 

写真に残す事は出来ませんでしたが、綺麗にグーとパーのジャンプが重なる場面もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

サーキット最後の運動は、マット運動です。

 

始めは手を繋いで横方向に回る運動から始めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

2周目以降は、難易度を上げて、同時前転に挑戦です。

 

声を掛けあう事で、動きを合わせた綺麗なシンクロ前転が誕生します。

 

 

 

 

 

 

 

 

運動遊びの後は、使用した運動用具の片づけを自主的にお手伝いしてくれます。

 

重いマットもみんなで協力すればこの通り!

 

ご挨拶の姿勢もとても良いですね!

 

午前中のお友達は、トイレ・手洗いの後オヤツを食べましょうね!

 

 

 

 

 

 

 

 

お友達がオヤツを食べている間、読書やパズル・バランスボールでのリラックスとゆったりした遊びで過ごします。

 

午前中の帰りの挨拶もとても良く出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

待ちに待ったお弁当のお時間です。

 

お子様の好みに合わせて、可愛らしくて、美味しそうなお弁当を作って下さり、本当に有難う御座いました。

 

残すことなく間食しました。

 

ご飯を食べた後は、すこしゆっくりしましょうね。

 

カプラやパズル・カルタやおままごと・プラレールと動くのを我慢した後、バランスボールで身体を動かしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

午後の運動の始まりです。

 

先ずは、「たっくんタクシー」と言う紙芝居を静かに聞きます。

 

紙芝居の後は姿勢を正して運動遊びのご挨拶です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

導入のストレッチ。足を開いて股関節を中心に身体を解して行きます。

 

支持力を鍛える為の腕立て姿勢や、背筋を鍛える為のカメ・ブリッジにも取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

サーキット運動の始まりは、ラダーを使用した梯子登りからです。

 

梯子を上るので、しっかりと青と黒の枠に、手と足が接触していなければなりません。

 

しっかりと自分の目で見て、手と足をイメージした所に置く為の練習です。

 

2周目以降は、難易度を上げて、ラダーの1マスを意識してはみ出ないように真横方向に進みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ラダーを使用した運動の後は、トランポリンで全身運動に励みます。

 

体幹がしっかりしていないと、不安定な足元でバランスを取る事は困難です。

 

2周目以降は、更に難易度を上げてジャンプした際にリズム良く上方で手を叩きます。

 

手を上げる事により、バランスを取る事がより困難になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

トランポリンの後は、鉄棒を使用して、逆さになる感覚や回転する感覚を養います。

 

始めは前回りに挑戦です。

 

鉄棒に飛び乗った後、両手を伸ばして鉄棒を握らないと、自分の身体を支える事が出来ません。

 

そこから、ゆっくりと上半身を前方に傾けて行きます。

 

頭が下に来たところで膝を曲げて、両腕を曲げて身体を支えながら足を下ろして行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

2周目以降は、逆さ感覚を養う為に、コウモリに変身です。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄棒の後は、脚力とリズム感・自分がイメージした所に足を置く事が出来るようになる為の空間認知等に働きかける、ケンケンに挑戦です。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の運動は、いよいよ大技の台上前転です。

 

最初は、平均台を並べた低くて広い台から始め、「怖くない」「痛くない」と言う気持ちを育てて行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

自信がついたところで、実際の跳び箱を使用した高さに挑戦します。

 

前転する事で足が落ちてしまわないように、クッションを重ねて対応します。

 

とても綺麗に回る事が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

運動の最後は、お片付けを手伝ってくれます。

 

ご挨拶もお母さん座りでする事が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレに行って、手を洗ったらオヤツの時間です。

 

いつもは食べる事無くお家に持って帰るお菓子を「食べてみようかな?」と訴えて、味見をしてくれるお友達がいました。

 

小学生になる自覚や、初めて1日利用した事での自信が、お一人お一人の成長を感じさせてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式までのお休みもあと僅か。

 

入学や進級と言う節目で、お子様たちが大きくなって行くのを楽しみにしています。

 

今日も1日、本当に頑張ったね!