11月ももう半ば・・・
あっという間に年末になってしまいますね💦
それでも日中は、まだまだ暖かい日が続いています。
夕方から一気に冷え込むので、体調にはお気をつけくださいね(=゚ω゚)ノ
さて!今日も元気なお友達が入室です🎵
ご挨拶後の運動導入は、いつもと違う動きも入れてみました!
午前組さんはどんぐりころころの歌に合わせて横転したり・・・
午後組さんは『中!せーの!!』『右!せーの!!』と声に合わせて手をつないだままジャンプ!したり・・・
新しい動きの導入はマンネリ解消にも良いですね(‘◇’)ゞ

DSC_0003

DSC_0002

DSC_0001

DSC_0005

DSC_0019

DSC_0020

DSC_0021

DSC_0022

DSC_0024

DSC_0026
サーキットテーマは『跳箱』
跳箱が苦手なお子さん・・・
結構多いのです。
なので!跳箱開脚跳びに繋がる運動を重点的に行いましたヾ(≧▽≦)ノ
まずはゴム跨ぎ☆
ゴムの向こう側に手を置いてから、軽く跳ねて体も移動します。

DSC_0027

DSC_0028

DSC_0041

DSC_0046

DSC_0048

DSC_0058

DSC_0066
フープカエルジャンプ🐸

DSC_0007

DSC_0011

DSC_0029

DSC_0030

DSC_0037

DSC_0040

DSC_0054

DSC_0060

DSC_0059

DSC_0068

DSC_0072
高さのある平均台に手を置き、ジャンプして体を向こう側に移動する動きは以外と難しかったようです💦

DSC_0012

DSC_0008

DSC_0009

DSC_0013

DSC_0031

DSC_0033

DSC_0038

DSC_0042

DSC_0045

DSC_0047

DSC_0051

DSC_0055

DSC_0067

DSC_0073

DSC_0070

DSC_0078
最後は跳箱カエルの一休み★
こちらも、足を跳箱の高さまでジャンプして着地するのには勇気が必要です💪
気合を入れて・・・
ジャンプッ!!

DSC_0010

DSC_0015

DSC_0034

DSC_0049

DSC_0053

DSC_0063

DSC_0064

DSC_0065

DSC_0071

DSC_0075

DSC_0076

DSC_0077

DSC_0079

DSC_0082

DSC_0083
おまけでフープスライダー☆彡

DSC_0018

DSC_0016
跳箱に両足を乗せるところまで、みんなできるようになりました💮
次は開脚跳びができるようにたくさん練習しましょう(*´▽`*)
今日もたくさん運動しました(●´ω`●)
楽しかったね❤