こんにちは。こどもプラス水海道教室です。
湿度が低くカラっとしていて気持ち良いですね。
日差しも幾らか柔らかく、秋の深まりを感じます。
本日、午前中に教室に来てくれたお友達は絵本が大好き。
「ノラネコぐんだんシリーズ」と「おさるのパティシエ」と言う本のワンシーンがとてもお気に入り。
今日はその本の中に入り込んで運動をしてみましょうね。
まず、身支度を整えて、大好きな絵本を大人と一緒に楽しみます。
運動あそびのご挨拶の後は、いつものGO STOPから始めます。
まずは、傾斜の緩やかな坂道平均台から挑戦です。
次第に傾斜角を上げて行きます。
平均台の後は、飛び石タワーです。
続いてはトンネルチューブの坂道平均台です。
足元がチューブで見えないので、難易度がアップします。
トランポリンで呼吸を整えます。
最後は「おさるのパティシエ」のワンシーン。
高く積み上げたケーキの上に立つシーンの再現です。
自分でケーキのタワーを積み上げて行き、絵本のシーンと一緒にタワーの上でバランスを取ります。
楽しかった運動あそびの後は、楽しみにしていた「おやつ」の時間です。
おやつの後は、とても長い間、井型のブロックを積木に見立てて遊ぶ事が出来ました。
積木は集中力を養うのにピッタリです。
午後から入室のお友達、少し早めに教室に来てくれた幼稚園のお友達と小学校のお姉さん、追いかけっこを楽しみます。
走る事は心肺機能の向上を高めるとともに、全身の筋力アップに繋がります。
追いかけっこは、友達や職員との駆け引きも重要です。
楽しんで運動することが出来る遊びの一つです。
小学生のお姉さんは、職員に読んでもらった紙芝居のお礼に、今度は自分から紙芝居を読んでくれました。
午後のお友達が全員揃ったら、ご挨拶の前に「ノラネコぐんだんシリーズ」の絵本を読んでもらいましょう。
姿勢を正しくして、とても上手にご挨拶が出来ました。
運動あそびの導入はストレッチ。
夏に比べて気温が低くなってきたので、運動の前に関節をゆっくりと解して行きます。
ケガをしないためにも、ゆっくりはじまり、ゆっくり終わる運動が好ましいですね。
ストレッチで股関節・下半身を中心に身体を解した後は、皆の大好きなGO STOPです。
まず始めに平均台から運動に取り組みます。
直線の平均台 → トランポリン → 課題を設けた平均台 と取り組んでいきます。
トランポリンはバネの作用で思いのままに体位を取る事が難しく、体位を保つために腹筋・背筋などの体幹を養うことが出来ます。
フープを使用しての両足ジャンプ。
両膝をつけてジャンプする事で、内腿の大きな筋肉に作用し、脚力が着くとともに代謝が上がります。
両手を振り子の要領で大きく振る事で反動をつけ、さらに大きな推進力を生みます。
フープを意識する事で、空間認知力を高めます。
写真では見辛いかもしれませんが、膝の間に握り拳ほどの大きさのボールを挟み、膝を付ける事を意識しています。
最後の課題はマットを使用しての前転です。
ここでも膝をつけて前転することが出来るように、ボールを挟んで行っています。
ボールを膝で挟むことにより、難易度は格段にアップします。
そして、難しい運動ばかりではありません。自分が出来る事から確実に取り組む事で、楽しく運動に参加する事が出来ます。
出来ないことを頑張る事も大切ですが、出来る事から自信をつけて行く運動も提供しています。
前転が出来ないお友達は、横回転のゴロゴロをとても上手に行う事が出来ました。
運動の最後は「シッポ取りゲーム」です。
ただ走って逃げる「鬼ごっこ」とは異なり「シッポを取られないで逃げる」と言うルールがあります。
ルールを理解して運動に参加する事の大切さを学びます。
運動あそびを楽しんだ後は、おやつの時間です。
今日は「セレクトおやつ」という事で、セルフサービス方式で、各自お皿を持って順番に並び、好みのお菓子を一つずつ選んでいきます。
ルール・マナーを守ってオヤツを楽しむことが出来ました。
今日も楽しく過ごすことが出来ました。
帰りの会もとても良い姿勢でご挨拶をすることが出来ました。
体調を崩しているお友達は早く治して、また元気に遊ぼうね。