児童発達支援 発達の遅れが気になる ADHD 自閉症 運動療育 絵本の読み聞かせ 楽しい運動 常総市 つくばみらい市 坂東市

こんにちは。こどもプラス水海道教室です。

 

連休中に運動会が行われた幼稚園・保育園も多かったのではないでしょうか?

 

本日は体育の日に相応しい正しく秋晴れの「運動会日和」でしたね。

 

通り過ぎた夏が後戻りして来たような暑さでしたが、風は秋そのもので心地良さを感じました。

 

本日、こどもプラスに来てくれたお友達も、そんな気持ち良さを持って来てくれました。

 

教室に入り、手荷物を所定の場所に仕舞ったり、連絡帳を提出したり、水筒を置いたりしたら、自分たちの好きな玩具で友達と仲良く遊びます。

 

運動前にはお片付けもきちんと行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

運動前には、自由時間との区切りをつける為の絵本の読み聞かせを行います。

 

この時間に運動への心の準備やトイレを済ませます。

 

みんなが揃ったら、ご挨拶を行います。

 

導入はみんなの好きな「エビカニクス」のダンスから始め、気分を盛り上げます。

 

幼稚園や保育園でも行っているのか、とても上手に踊る事が出来ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

エビカニクスのダンスが終わったら、輪になって柔軟体操・ストレッチを行います。

 

開脚したり、前屈したり、股関節のストレッチや反動をつけて起き上がる瞬発力などを養い、怪我をしにくい身体を作ります。

 

ストレッチが終わったら、股関節の柔軟と脚力・バランス力を養う為、アヒル歩きで所定の場所まで移動します。

 

そして、サーキットの準備をしている間、絵本を読んでもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のテーマは体育の日に因んで「運動会」です。

 

運動会競技の華である「障害物競走」に参加します。

 

平均台・ゴム跳び・ゴム潜り・フープジャンプ・片足ジャンプ・跳び箱ジャンプ・マット運動など、盛り沢山です。

 

先ずは、平均台の障害物から始めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平均台の次は「ゴムヒモ」の障害物が行く手を遮ります。

 

皆の膝よりも高い為、両足をきちんと曲げて、手の反動を利用しなければならない難易度の高いジャンプが必要です。

 

ジャンプが難しいお友達は、跨いだり踏んだりして進みましょう。

 

 

 

 

 

2回目は、ゴムの下を潜り抜けます。

 

 

 

 

 

続いてはフープジャンプです。リズム良くジャンプします。

 

 

 

 

 

 

 

 

障害物競争も終盤に差し掛かってまいりました。

 

一番のクライマックスである「跳び箱からのジャンプ」です。

 

高い山の上から手を振り声を掛けます。「オーイ! ヤッホー!」

 

 

 

 

 

 

 

 

障害物競争の最後の種目は「マット運動」です。

 

手と足をしっかりと伸ばして、サツマイモになった気持ちで横に回ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日のメインイベント、運動会といえば「二人三脚」でしょう。

 

2つのフープを繋げペアとなるお友達が息を合わせて走り、コーンを回って次のペアにタッチします。

 

自分たちのチームが負けないように応援にも力が入ります。「ガンバレ~!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

競技を終えたみんなは、とても清々しい表情をしていました。

 

水分補給とトイレを済ませてから、美味しいおやつを食べましょう。

 

おやつの後は帰りの会まで自由に過ごします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も一日とても楽しかったね。

 

体調を崩されているお友達は、早く良くなってまた遊ぼうね。