こんにちは。
こどもプラス水海道教室です。
昨日に引き続き、本日も良い天気。
洗濯物が乾いて助かります。
午前中のお友達は、大好きな自由遊びから。


運動遊びのご挨拶の前に、絵本を読んでもらいましょうね。

ご挨拶が終わったら、次に行う運動が分かります。
大好きなGO!STOP!です。
自らタンバリンを持って運動に備えます。

走って・座って・走って・・・。
準備体操には丁度良い運動量です。



まずは、段ボールタクシーでコースの周りを一周します。
とても上手にタクシーを運転することが出来ました。
しっかりと腰を上げて・前を見て、お手本のような姿勢です。




続いては平均台に挑戦です。
高さの違う平均台を、落ちないように渡ります。


フープを使った両足ジャンプもとっても上手。
膝を揃えて跳ぶ事が出来ました。


そして、高い跳び箱からの大ジャンプ。
膝の関節・足首の関節を上手に使います。




ご褒美は、タクシーのお客さん。
発進・停止に合わせて、上手にバランスを取ってね。


最後のゲームはジャンケン平均台。
平均台を渡って出会ったところでジャンケンをします。
ジャンケンルールは難しいけど、「ガッシャーン」って、ぶつかってジャンケンするのは楽しいね。




運動あそびの後は、テーブルを拭いておやつの準備をしましょうね。

今日のオヤツはなんだろう?
「いただきま~す。」

おやつの後は、ひらがなの積木で遊びましょう。

午後から入室のお友達、まずは、大好きなブロックや玩具で遊びます。
ブロックで格好良いロボットを作ったり、武器を作ってポーズしたり・・・。





ボールを使って身体を動かす遊びも行います。


紙コップで作るオモチャに興味津々。

手を使わないで、足だけでボールをコントロールしようね!


運動あそびは、ボールを使った運動に取り組みます。
先ずは、ボールを膝の間に挟んで、黄色いロープまでジャンプして戻って来ます。

次は、フープを使ってボールがフープから出ないようにコントロールしながら、ボールをお散歩させましょう。

次は、マーカーコーンのてっぺんにボールをのせて、落とさないように進みましょう。
速さを競うのではなく、バランス感覚を覚えます。



サーキットは平均台から。
先ずは、普通に平均台。
2周目からは、平均台の上にマーカーコーンを置いて進みます。
3周目は、一本の平均台をジグザグにジャンプします。
そして最後は、横に並べた平均台をジャンプします。







ラダーを使ったジャンプは、両足ジャンプから。
2周目は、ケンケンジャンプ。
3周目からは、グーパージャンプです。










ラダーの次は、トランポリン。
先ずは、普通にジャンプします。
2周目は、真上で手を叩きながらジャンプ。
3周目は、トランポリンの上で駆け足します。





最後の運動は、跳箱からの大ジャンプ。








運動あそびの後は、おやつを食べて栄養を補給しましょう。

今日も楽しかったね。
また、たくさん遊ぼうね。












