こんにちは。こどもプラス水海道教室です。
今日は、気持ちの良いくらい青空が広がっていますね。
そんな日は、楽しく身体を動かしたいですね。
午前中に来てくれたお友だちは、身体を動かすのが大か好き。
色々な運動をやりたいとお話してくれます。
自分の気持ちを相手に伝えることが出来たら、今度は相手の話を受け入れる事も勉強したいですね。
今日は時計を見て、「赤い針が5になったら段ボールバス。」「赤い針が10になったらオモチャ遊び。」「その後は、カッチンコ!」と、提案する事で、職員側からのお話を受け入れることが出来ました。







運動あそびのご挨拶の後は、

元気いっぱいに走ります。



サーキットの準備をしている間、絵カードで遊びましょう。

サーキットは平均台から

トランポリン


鉄棒のぶら下がり

跳箱からの大ジャンプ

フープジャンプに繋がります。

段ボールタクシーもとても上手に出来ました。


ブランコも上手に漕ぐ事が出来るようになりました。


輪投げにも挑戦しました。


運動あそびのご挨拶の後は、おやつの時間です。
食べたいお菓子はあったかな?


午後から来てくれたお友だちも、自分の好きな玩具を広げて、楽しく過ごします。
特に、カプラや井形のブロックなどは、手先を使い集中力を高めます。





宿題もきちんと取り組みます。

運動あそびのご挨拶の後は、「バナナくんたいそう」で身体を動かします。



体操の後は、ストレッチ。
バランスを取ったり、カメになったり・ブリッジをしたり、みんなとても上手になりました。
身体がほぐれたら、ワニさんに変身して緑のマットまで移動しましょう。




本日のサーキットは、ペアを組んで挑戦します。
始めの課題は平均台です。手を繋いで相手を思いやり呼吸を合わせて前に進みます。





平均台、後ろ向きでも上手に進みます。


平均台の次は、2人揃って息を合わせてのフープジャンプです。





そして、段ボールバスです。乗客の事を考えて安全運転で・・・。
しっかりと腰を入れ、足を踏ん張って引っ張ります。







最後は、二人で仲良くマット運動です。
ペアのお顔を見て、タイミングを図って横回転します。





運動後のお片付け。友達と一緒に力を合わせて取り組みます。


そして、運動あそびのご挨拶の後は、おやつを食べて水分も補給しましょう。


今日も、一日楽しかったね。












