8月18日 夏休み 発達支援 運動あそび 体幹を鍛える お弁当 かき氷 夏休みの宿題 プラレール 常総市 つくばみらい市

こんにちは。今日もムシムシとした一日でしたね。お昼過ぎには雨も降りだしました。

長かった夏休みもあと2週間となりました。教室の「フウセンカズラ」の種も、だんだんと茶色く色づき始め、薄皮を剥くと可愛いハート模様の種が挨拶をしてくれます。

少しずつ近づいて来る秋の気配に、寂しさを感じながらも夏の余韻に浸っています。

 

 

 

 

本日も、こどもプラス水海道教室には元気一杯のお友達が沢山来てくれました。

運動前の導入部分は、子供達の遊びや勉強から始まります。

オモチャ・ボール・宿題・バランスボール等々。

 

 

 

 

 

 

 

運動遊びの挨拶を控えて、本を読みます。子どもたちの大好きな、大きな大きな絵本です。

お友達と協力して線路を繋げていくお話は、心が温まります。

職員とのかけ引きを楽しみながら、静かに集中して聞く事が出来ました。

続いてはストレッチ。上半身・下半身・股関節と解して行きます。

サーキットの準備をしている間、野菜の絵カードで療育します。

 

 

 

 

 

 

 

 

小さなお友達は、坂道マットをクマさん歩きで。小学生のお友達はフープの中を片足クマさんで。

それぞれの力や課題に合わせて運動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り道は、小さいお友達はタクシーの運転手さん。小学生のお友達はワニさん歩きで。

 

 

 

 

 

 

 

運動あそびで使用した道具を片づけた後は、だるまさんが転んだで楽しみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しく遊んだ後は、挨拶を経ておやつを頂きます。

小さいお友達がおやつを食べている間、小学生・中学生のお友達は、宿題に取り組みます。

宿題の後、お弁当までの時間、自由に遊びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しく作ってくれたお弁当を頂いた後は、すこし身体を休ませるためプラレールで遊びます。

午後の運動は、紙芝居と挨拶から始まります。そしてサーキットの準備をしている間も絵カードで療育です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サーキットの始めは、平均台からです。幅広の平均台に跳び移ります。

中学生のお友達が、小学生のお友達の手を引い一緒に渡ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

続いてはフープのカエル跳び。しっかりと足を開いて腰を落として、股関節を柔らかく・けがをしにくい身体を作ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

2回目はジグザグ跳びに取り組みます。

一見簡単そうに見えますが、前方ではなく横方向や斜め方向に跳ぶと言うのは難しいんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

跳び箱の開脚跳びに挑戦です。怖いと思う気持ちを我慢して、勇気を出して跳ぶ姿勢に入るお友達。

少しずつ跳ぶ高さと距離を伸ばして行きます。「もう少しだね。」「今度は跳ぶ事が出来るよ!」

コツさえ解れば上手に跳ぶ事が出来るんだね。

 

 

 

 

 

 

 

 

跳び箱の後は、マットで前転の課題に取り組みます。

怪我をしないように、手でしっかりと体重を支え、お尻の穴を見るように深く頭部を入れて回ります。

最後は開脚前転です。

 

 

 

 

 

 

 

 

側転に繋がる運動に取り組みます。手を置く位置・足を動かす位置を理解しやすいように、ロープやマーカーコーンで目印にします。

しっかりと手を挙げ振り下ろした反動で、足を上げてロープを飛び越えるように跨ぎます。しっかりと顔は前を見ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

トランポリンで跳ぶタイミングとリズム感を養います。

最後のポーズも素敵だね。

 

 

 

 

 

 

 

 

片づけを終えた後は、「しっぽ取り鬼ごっこ」を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しく運動をした後は、美味しいおやつが待っています。

本日はおやつと一緒にかき氷も行いました。自分でかき氷機のハンドルを回して作った氷の美味しさは格別です。

シロップは定番の「いちご」お洒落な「ブルーハワイ」落ち着いた「カルピス」の3種類です。

今日も楽しかったね。そして、美味しかったね。