11月9日 消防訓練! 運動療育 発達支援 コミュニケーション 児童発達 放課後等デイサービス 常総市 つくばみらい市 坂東市 

今日も秋晴れ🍁気持ちの良い一日でした(#^.^#)

 

午前から元気なお友達が入室です🎶

 

入室後は仲良くプラレールで遊びます!

 

職員とのコミュニケーションもたくさん取ります🌸

 

『よーい・・・スタート!!』と、声掛けすると、GO!STOP!!のように走り出す子供達。。。

 

笑顔に癒されます💛

 

運動あそびもしっかりと参加です!

 

ご挨拶はきちんと椅子に座ってします。

 

サーキットも、順番を守り、待機中もお名前を呼ばれるまできちんと待ちました!!

 

待てる時間がどんどん伸びています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後も元気なお友達が入室です☆彡

 

月曜日は子供達の人数が一番多い曜日です。

 

賑やかな教室は笑い声がいっぱい🎵

 

自由時間は子供達同士なかよく過ごしました(`・ω・´)ゞ

 

 

 

 

 

 

 

運動あそびの時間になり、アッという間にお片付け!!

 

読み聞かせの絵本はみんな釘付け👀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動あそびはGO!STOP!!からスタート!!

 

とっても楽しそうに走ります☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サーキットテーマは

119番の日(11月9日 記念日)

当時の自治省(現:総務省)消防庁が1987年(昭和62年)に制定。

日付は消防機関に提供される緊急通報用電話番号「119番」にちなんで。記念日は消防庁が消防発足40年を記念したもの。一般の人に防火・防災の意識を高めてもらうことが目的。

この日には、防火意識の喚起とともに、適正かつ迅速・的確な「119番」通報を呼びかける啓発活動が行われる。また、この日から一週間は「秋の全国火災予防運動」の期間となっている。

119番である理由

火災報知の電話サービスが、1926年(大正15年)に導入された時の番号は「112番」だった。当時はダイヤル式の黒電話であり、一刻を争う緊急のためにダイヤルを回す時間の短い番号として指定された。しかし、意外とかけ間違いが多かった。

そこで、翌年の1927年(昭和2年)にかけ間違い防止と最後にダイヤルを回す時間が長い「9」を回すことで落ち着いて話ができるためという理由で現在の「119番」になったと言われている。また、「119番」は誰でも覚えやすい番号でもある。警察への緊急通報の「110番」も同様の理由とされている。

黒電話
黒電話

 

 

 

 

 

と、いうことで!!

 

火災訓練!しましょう!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消防車はいち早く現場に到着しなければなりません!!

 

急いで消防車に乗り込み出向です!!!🚒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現場に到着!!

 

はしご車で火災現場まで登ります!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

火災現場は火の海です🔥

 

火に当たらないように、避けて慎重に進みましょう!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところどころ足場が崩れています!!

 

ジャンプして進んで・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

要救助者発見!!

 

命綱を繋いで跳び降りです!!!

 

足元をよく確認して・・・・

 

 

おおきくジャーンプ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現場に早くたどり着いたおかげで、無事救助できました!!!

 

みんな!お疲れ様でした!!!

 

 

 

 

一仕事後のおやつは美味しいね🎵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もたくさん運動しました(^_-)-☆

 

楽しかったね💛